MANAGEMENT

私たちの家づくり

CMスタイル

日本語で直訳すると建設管理、自邸工事を自ら行い工事を管理していく事を言います。

CM スタイル(コンストラクション・マネイジメント)とは・・・動画見れます!(YouTube)

CM スタイルとは、日本語で直訳すると建設管理、自邸工事を自ら行い工事を管理していく事を言います。

  • 工事の観点から=直営工事です。
    (自分の家は自分でつくるんだ!という事、他人につくってもらう発想ではありません!)
  • 予算の観点から=分離発注方式、積算方式です。
  • お施主様還元システムです。

実際には建築にかなり精通していないと管理はできません。
設計事務所が施主さんと一緒になり、工事管理をサポート及びフォローしていく方法です。

CMスタイルの業務内容とは

CMスタイルの業務内容・流れ

01

専門業者選定

基礎屋・大工さん・屋根屋材木屋、等々の専門業者を選定する

02

コスト管理

積算・見積もりの調整

03

分離発注方式の準備

積算の合意・見積り調整ができた専門業者への連絡。及びCM契約書の作成等

04

工程管理・工程表

お施主さんの予定に合わせ各工事の工程表を作成し、工程管理を始める

05

業者連絡・材料手配

各工程に合わせて材料を手配(材木、建材、サッシ、等々)

06

建設工事保険加入

請負方式では無いので建設工事保険も自ら納得の上で加入

07

施工図の作成

必要に応じて、納まりを専門業者等と検討した上で施工図を作成

CMスタイルのメリットとは

  • 総工事費を安くできる
    元請業者の必要経費、現場経費を削減できる。
  • 材料工事単価がオープンとなり、ネット価格が解り明瞭
    各工事に不必要な諸経費が掛からない。材料、手間がネット価格で契約できる。
  • 直接各専門業者と契約を結ぶ(分離発注)ので施工者の顔が良く見える
    請負方式では元請の顔は解っても、その下の業者さんは解りにくい。
  • 各専門業者を自らも選定できる
    各業者を選定する際、お施主さんからの選択も可能です。
  • あらゆる工事に携わっていくので、家造りの工程作業が大変良く解るようになる
    自分でできる工事は自分で工事でき、手間を減らすことが可能。

CMスタイルのデメリットとは

  • 建築基準法上の瑕疵担保期間はあるにせよ、住宅メーカーのような何十年保証はありません
    保証好きな方にとってはデメリットでありますが何十年と保証があるということは、それだけの保証料を経費の中で支払っていることになります。決してタダではありません。
  • 自己責任の下で工事が行われる
    CMは直営工事で行われます。但し各専門業者も責任施工で行います、設計事務所がお施主さんをしっかりとサポートフォローしていきます。
  • 全ての工事に渡って携わっていくので、大変に労力(自身の手間)を使う
    請負方式では元請の顔は解っても、その下の業者さんは解りにくい。
  • 各専門業者を自らも選定できる
    各業者を選定する際、お施主さんからの選択も可能です。
  • あらゆる工事に携わっていくので、家造りの工程作業が大変良く解るようになる
    工事には関りたくないと言うお施主さん、若しくは商品を買うような感覚の方はCMスタイル向きでないかと思われます。
    請負方式の方がよろしいと思います。家造りにさまざまに渡って関りたいお施主さんにとっては、CMほどやりがいのあるものはありません。
  • 材料工事単価がオープンとなり、ネット価格が解り明瞭である
    各工事に不必要な諸経費が掛からない。材料、手間がネット価格で契約できる。
  • 直接各専門業者と契約を結ぶ(分離発注)ので施工者の顔が良く見える
    請負方式では元請の顔は解っても、その下の業者さんは解りにくい。